映画「いのちの食べ方」

   

ドキュメンタリー映画「いのちの食べ方」を観ました。食肉、魚、農産物などの食べ物の生産現場を、ナレーションやセリフ一切無しで淡々と映した作品です。

これは…秀作です。単なる好奇心を超えて私たちが日々「いのち」を「食べていること」を生々しくみせてくれます。

やはり食肉の生産加工の現場が一番衝撃です。倉庫で大量に孵化されたひよこたちがベルトコンベアーで大量に仕訳されていく…。狭い納屋でぎゅうぎゅうの状態で大きくなり、成長したらまた機械で吸い込まれてベルトコンベアーで運ばれ、箱詰めされていくのです。

牛のと殺シーンもあります。DVDの付録でついてた監督のインタビューによると、そのシーンは(消費者に衝撃を与えるという理由で)ヨーロッパで撮影はタブーだったらしいのですが、現場での撮影を重ねるうちに撮影ができたようです。

監督曰く、以前ヨーロッパで生産過剰を理由に商品の大量廃棄が行われたことがあって、それに疑問を感じてこの作品をつくったそうです。市場の原理で廃棄されていく「いのち」。

正直、生々しいシーンもあります。しかしそこから目をそむけることが日々いのちをいただいて生きている身として罪のような気がして、しっかり見ました。子供には見せたくないけれど、見た方がいいだろうと思うジレンマ。こういうことを知ることはすごく大切です。日々、きれいに加工された店頭に並ぶお肉や、料理になった状態を見るだけで、いのちへの感謝を忘れていたように思います。そんなことを思い出させてくれる作品です。

ちなみに単純に映像として面白かったのはオリーブの収穫と岩塩?の採掘シーンです。オリーブとか、あんなふうに木を振動させる車があるなんて知らなかった(笑)。

Google Adsense

※当ブログはブログランキングに参加しています→にほんブログ村 超未熟児育児

 - 映画