アンガーマネジメントという仕事の能力

   

この前、昔職場で言われたとてもひどいことを何故か突然ふっと思い出しました。思い出した瞬間当時の嫌な思いまでじわーっと心の底からわいてきて、悲しいようなつらい気持ちになりました。少し冷静になると、「今となってはどうでもいいこと」と気持ちが切り替わり、落ち着きましたが。

人間関係なんて相性もあるので、結果的に自分が嫌な思いをしたことについて相手が悪い、自分が悪い、といった答えはないと思っていますが、悪意の有無というのは存在します。自分本位に相手を言い負かそうとしたり、相手を傷つけるまで自分の主張を通そうとする態度だって悪意です。

仕事は答えを出しながら進めていくものです。その過程で正しい答えやベターな判断をくだせないことは当然誰でも経験します。私は他人や自分の失敗に対して、それを問い正すこと自体には何の疑問もありません。明らかに間違っていたことに対して指摘や注意を受けることは当然だと思うのですが、問題はその伝え方。よくも、まぁ、そんなひどい言葉で他人をなじれるなぁ…というのを隣で聞いているのも辛いし、自分が言われるのも当然嫌です。結局そういった瞬間にその人の本質が現れるとこの頃つくづく感じます。

私はマネジメント経験がないので人の上に立つ難しさを理解できていないのですが、仕事で同僚や部下に対して悪意を込めて言葉をぶつける人には上に立ってほしくないと思っています。

体が弱くてしょっちゅう休んでいた上司を見ていて健康管理ができない=仕事ができないと思っていましたが、アンガーマネジメントも仕事の能力だとこの頃思うのでした。

Google Adsense

※当ブログはブログランキングに参加しています→にほんブログ村 超未熟児育児

 - その他