今日は会社で評価に関する面談がありました。
今日は会社で評価に関する面談がありました。
評価の結果を聞く面談だったのですが、結果の告知についてはあっさりと終了。どの会社もこんなものかもしれませんが、評価の背景がブラックボックスで、評価されてもされなくても、その理由はよくわかりません。
いいことも悪いことも、評価の理由はフィードバックした方が本人のためになるのになぁ。いい評価を受けた人はそれを励みにさらに頑張るだろうし、悪い評価を受けた人はそれを反省材料にするのではないかと。…正論すぎ?それに、逆に理由を伝えないと会社の評価の基準が疑われても仕方ないと思います。
誰が上がれて誰が上がれなかったとか、自分以外の人のことは(来月掲示されるまで)まだ知らないのですが、まぁまぁそれなりの結果になるんだろうと予想しています。去年もそれほど驚くような人事は無かったし。
その結果を伝えてくださった方は、いつも「こつこつ自分の仕事をしっかり積み上げていれば、目立たなくても誰かが見ていて評価してくれる」という話をしています。逆に、ズルいことをしていたり、誰かをおとしめるようなことをする人には必ずそれなりの待遇が待っているとのこと。まぁ、残業とか有休とかごまかしてる人とか、ネットで遊んでる人とかとっくに裏で目を付けられてるんだろうな。景気の悪化とともに会社もそういう人たちに「おおらか」じゃいられなくなるでしょう。
私はこらえ性がないのでいつも事態が変わる前に逃げ出していましたが、もう少し我慢してたら、今我慢できないものが変わっていく姿が見られるのであれば、頑張る気力も少しはわいてくるかもしれないと感じてます。
でも、それってどれくらいの時間がかかるのか、誰にもわからないんだよね。この秋、どうかいい変化が訪れてくれることを祈ってます。