ロボットと災害支援
今回の震災関連のニュースで、ロボットの出動がちらちら話題にあがっているように見えます。ちゃんとトラックしてないので詳細わからないのですが、残念ながら役立ったという話は耳にしてません。
私はレスキューロボには疎いのですが、ROBO-ONEのお手伝いロボットプロジェクトを見ていても、まだまだロボットのお手伝い自体に人間のヘルプが必要という本末転倒が起きていて、実用化に程遠いことは感じていました。
そして最初は「技術の進歩が間に合わなかった、残念」と思ったのですが、Twitterでいくつかの意見をみていて、本当に間に合わなかったのかな、と少しだけ思いました。アシモが走るのも、やすかわくんがソフトクリーム作ってくれるのも素晴らしいですが、その開発資源(ヒト、お金、時間)がもっと実用的というか、レスキューとかもっと目的がはっきりしたものに使われていたら、使えるものも生まれてたのでは、と少し思ったのです。素人の大変傲慢な意見で恐縮ですが…。
日本のロボットが軍事化に向かわないことを望みつつも、アメリカのロボットの方が災害現場で役立ちそうに見える。まぁ、とても難しい問題です。
ところでTwitterですが、震災の影響で自分のフォローが増えてTL(タイムライン)が追いきれなくなったので、フォローを少し整理しました。でも、さり気なくロボットのフォローも始めたりしてて…。やすかわくんがお気に入りです。
アシモ(@ASIMO)、やすかわくん(@yaskawakun)、キーポン(@beat_bots)