「第3回ヒューマノイドヘルパープロジェクト」に行ってきました(2日目)

   


昨日に引き続き、ROBO-ONE「第3回ヒューマノイドヘルパープロジェクト」に行ってきました。横浜は遠いよ~。でもやっぱり行ったかいが十分あった面白い大会でした。

今日は二足歩行ロボット部門。4台がエントリー&参加です。昨日のテーブルロボット部門と比べると半端なく敷居が高いと思うのですが、参加台数はこちらの方が多い。つくづくテーブルロボット部門が惜しい感じ。(そして両方に出場したkupakumaご夫妻は素晴らしい。)

カメラ越しの映像になりますが、動画はすべてYouTubeにアップしたのでご興味のある方はどうぞ。三脚無しなので多少の揺れはご容赦。(あんどうのYouTubeアカウントページ

競技は、二足歩行ロボットを遠隔操作し、実際の生活スペースを再現した会場でお客様をおもてなしするという内容です。カメラの映像だけを頼りに操作する遠隔操作は大変だし、体が大きいとそもそも歩行が大変だし、そしておもてなしの内容によって冷蔵庫や電子レンジを開けたりするのも大変。そんな大変づくめなんですが、それをみんな頑張って成功させるのが驚きと感動を呼びます。

以下、参加ロボットと個人的な感想です。


------
Aerobattler MON☆(チームAero)
お菓子と飲み物を取ってお客様まで運んでくれるロボット。お菓子と飲み物を搭載するときに別のロボットが作業するのがスマートな感じでした。ここはアイディアです。肝心の運搬部分では二足歩行ロボがなかなか前に進まなかったのが残念。(→YouTube動画

ドカはるみ(ドカプロジェクト)
なんだかどんどんオネエ系に進化するはるみちゃん(笑)。お台場のダンス大会の時は女子高生だったのに。回を重ねるごとに年を重ねるのでしょうか(笑)。でも、見た目だけじゃなくて安定性も良くなってきていると思いました。今回は倒れるんじゃないか?とひやひやすることが無かったし。おもてなしでダンスをするシーンがツボでした。(→YouTube動画:2回目


クロムキッド(kupakuma)
電子レンジからおしぼりを出してくれます。取っ手を掴んでそのまま引っ張るかと思ったら、もう片方の手で押さえて開いてました。あとで審査員の方のコメントで知ったのですが、冷蔵庫を開けるより電子レンジを開ける方が大変だそうです。(→YouTube動画:2回目


THKR-4(CAP Project)
前回の優勝ロボットであり、今回も見事なおもてなしで優勝しました。冷蔵庫からワインを出してサーブし、クラッカーを鳴らして乾杯。そして肩もみまでしてくれます。歩行が安定しているのに加え、カメラの視界もよさそう。さらに動きはマスタースレーブにより細かな操作もしやすそうでした。(それでも十分な操作の練習されたと思いますが。)2回目の肩もみは岡本さんも「ちゃんと肩を掴んでいる」と言っていて、私ももんでもらいたかった(笑)。(→YouTube動画:2回目


------

…ちなみにフジテレビの取材が入ってたのですが、後でフジのHPで放送をみたら、4台とも紹介されていたもののやはりTHKR-4がメインで取り上げられてました。ワインの栓抜き、コップへ注ぐところ、そして肩もみなど、きれいにできてたもんなぁ。あと、はるみちゃんのダンスがいい感じで取り上げられてました(笑)。

うーん。二足歩行部門は面白いですね。しかしやはり敷居が高すぎる気がする。次回はどうするのかな。結構できない操作は他のロボットにやらせたり、人間の補助に適度に頼ったりするアイディアはありだと思うんですけどね。

今日はおもてなし競技の後、来春のROBO-ONE認定大会の徒競走も行われました。9mの直線コースをひたすら走ってタイムを競う競技です。コースアウトおよび1分以上は記録なしになります。見てて思ったのが、9mの距離をまっすぐ走るのって難しいんだなぁということ。コースアウトする機体も多かったし、ゴールした機体も途中で軌道修正かけてたし。今更ですけど、それは意外な感じもしました。


これが来春のROBO-ONEの予選でもあるらしいのですが、あまり見ててぱっとしない競技なのは残念。並べて走ったら少しは面白くなるのかなぁ。なお、1分以内にゴールできた動画だけYouTubeにアップしています。


さて、今日で私の2010年のロボット観戦もおしまいです。とてもいい大会の観戦で締めることができたと思います。参加者の皆様、大会関係者の皆様、おつかれさまでした。来年も楽しい大会を楽しみにしています!

Google Adsense

※当ブログはブログランキングに参加しています→にほんブログ村 超未熟児育児

 - ロボット関連