映画「崖の上のポニョ」

   

宮崎駿監督の最新作「崖の上のポニョ」を観てきました。ネットでたまたま読んだ前評判が賛否両論で、しかも擁護派の意見が弱く見えたので心配だったのですが、私は好きな作品です。

「人魚姫」をモチーフにした作品だと聞きましたが、まさにベースのストーリーはその通り。ある日、崖の上の上の一軒家に住む5歳の少年宗介は、海底から家出してきた魚のポニョを助ける。二人はお互いを好きになるが、すぐにポニョは追ってきた父のフジモトに連れ戻される。強い意志と奔放な性格とその力で、ポニョは姿を変え、再び宗介に会いに行く。

以下、感想。多少のネタばれ含むのでOKの方だけどうぞ。結構気合入って書いたので無駄に長いです(笑)。

観る前、ラブストーリーと聞いていたので、「5歳の設定でそれはないだろう」と思ったのですが、これは本当にラブストーリーです。それが一番驚いた(笑)。それが魅力であって、この作品がはらんでる微妙な矛盾点ではないかと思いました。

宗介とポニョは出会ってから一緒に過ごすのは一日あまり。その短い時間でお互いが「好き」と思いあい、さらにポニョはその思いを元に力を発揮して宗介に会いに行きます。それが5歳だからこそ、すごく素直でストレートで力強く、ほほえましいのですが、それが「愛」だと言われると、「そうですか?」と大人は妙な勘繰りを入れてしまいます。強い「友情」じゃないの?とも思ってしまって、そうなるとクライマックスに矛盾を感じるんです。私にとって、5歳の設定だから描けただろうことが、5歳の設定だから違和感がありました。

しかし、ポニョをはじめ、登場人物がとても魅力的です。最後は全員が愛すべき人になります。二人の関係を中心に描きながらも、家族愛、街の人々との触れ合いなど、人物と人物関係の描写が丁寧で、とてもあたたかくて、心地良いです。特に母親のリサと宗介の関係が密で、優しくたくましい母の元で、宗介も立派な大人になっていくことが予感されます。自分が母親になるなら、リサのような人になりたいと思えるような、母親としての人間の魅力がありました。

ストーリーですが、今作品は子ども向けにシンプルにしたと言われてますが、わりと複雑で、展開の破天荒さに私は途中少し疲れました。「千と千尋・・・」に比べればかなり削ぎ落とされてますが、多少途中息切れするのは宮崎作品の特徴なのでしょうか。子ども向けといいつつ、どこか強すぎて残酷にも見える表現がちらりと見えます。

最後にグラフィックについて。この映画の話題の一つが、CGを使わず、全編従来のアナログのセルアニメーションで描かれたことでした。んが、それが仇になったという評論があり、私自身も残念ながらそれに同意見です。海と海の生き物をダイナミックな世界観で描き、音楽も美しいのに、絵がそれについていっていない感じ・・・。冒頭でフジモトが深海でクラゲを培養するシーン、ポニョが陸地を目指して泳ぐシーン、宗介に会いに行くシーンなど、CGの奥行きのある絵で見たかったなぁと思いました。いつの間にやら、CGに慣れてしまった自分が微妙に悲しくもあり、しかしもうそういう時代なのだから、思い切ってCGでやったものを見てみたかったというのが感想です。

・・・以上、長くなりましたが、全体として気になる点はありながらも、魅力的な作品だったと思います。子ども向け映画も色々ですが、自分が親だったら、やはり宮崎監督の作品が一番見せたい映画です。物語や人物に果てしなく優しい奥行きを感じるからです。今回は子供たちに向けて作った作品なのに、子供の反応がイマイチで監督が残念がっている、という記事をどこかで読みましたが、何が今の子供にとって魅力的なのかは読みづらいかなと思います。でも、いいものは必ず心のどこかに残るし、ポニョもそんな、そっと心に残って、いつかまた観たくなる作品だと思います。

Google Adsense

※当ブログはブログランキングに参加しています→にほんブログ村 超未熟児育児

 - 映画