ロボット講座(4)
水曜の夜はロボット講座ー
今日は前半実技、後半講義でした。
実技は前回配られたキットの組み立ての続き。モーターなどの半田作業は終わっており、モーターにタイヤや台座をつける作業をやりました。まぁ、プラモデルの組み立てのような感じ?
しかし、先生の指示をぼけっと聞いていていきなり部品を破壊(笑)。切っちゃいけない部品をニッパーで切断しまくり、気がついたときには8本中5本が使えない部品に。。。4本は先生がどこからか調達してきてくれましたが、1本は切った部分をつなげてもらいました。ゴメンナサイ・・・。あぁ~、自分が情けない・・・orz。
でもどうにか形になり、スイッチで思い通りに動くと、やや興奮でした。
全身にかいた嫌な汗を拭いつつ、後半の講義へ。講義は「設計製図」についてでした。製図は部品や製品を作るための手引書。正しいものを誰もが作れるようにするため非常に重要なものなので、高専などではとても時間をかけて勉強するそうです。
概要説明を聞いた後、ノギスとマイクロメーターによる部品の計測の方法を教えてもらいました。(ノギスもマイクロメーターも初めて見た!)ここで時間切れ。簡単な部品図を書くのは次回かな?ちなみに今週は土曜日も講座があります。うれしー。
余談ですが、先生から部品図についての珍エピソードを聞きました。直径10mmの部品を発注したところ、ある日学校にギャートルズに出てくるお金のような巨大な円盤がゴロゴロ届けられたそうです。なんでも、部品図の単位が間違ってたとか・・・。普通「mm」で書くものらしいのですが、なんの間違いやら・・・。ほんと、恐ろしいですねぇ。。