大学でスペイン語、2年目が始まりました。今日は土曜日でしたが、新年度が始まったばかりとあって大学は学生であふれていました。
初回は授業選択期間のため、好きな授業に参加することができます。
スペイン語のクラスはレベルと内容別に6つくらいに分かれてるのですが、昨年度受講したクラスはレベル5くらい。無謀かと思いきや、黙ってても許されるクラスだったので(笑)先生のトークだけ楽しませてもらったクラスでした。今年度はちゃんと勉強するつもりで、レベル4を受講予定。でもお試しでレベル3のクラスも受けたら、これがなかなか良くて…。
日英西すべて流暢な先生なので、授業がすべて日本語なのが最初不満だったのですが、授業の進め方が魅力的でした。基本はテキストを使いながら文法中心にやるようですが、書くことやスピーチも重視するそうです。今日は初回だったので、交流を深める目的で、自分の特徴をスペイン語で書いた紙を紙飛行機にして飛ばし、他の人の拾ってその人をスペイン語を使いながら探すというアクティビティもやりました。これも楽しかった。