太極拳教室10回目。
いよいよ最終回。準備体操のストレッチをたっぷりやって、13式を何度か。さらに17式?というヴァージョンを何度か。(既にやった型を17つ組み合わせたもの。)最後なので惜しみつつ、一つ一つの型を丁寧にやりました。
全10回無事終了です。
できれば他で続けたかったけど…今のところ教室に通う予定はありません。ただ、同じ自治体の教室が晩秋にあるということで、それには行きたいと思ってます!
ありがとうございました!
太極拳教室10回目。
いよいよ最終回。準備体操のストレッチをたっぷりやって、13式を何度か。さらに17式?というヴァージョンを何度か。(既にやった型を17つ組み合わせたもの。)最後なので惜しみつつ、一つ一つの型を丁寧にやりました。
全10回無事終了です。
できれば他で続けたかったけど…今のところ教室に通う予定はありません。ただ、同じ自治体の教室が晩秋にあるということで、それには行きたいと思ってます!
ありがとうございました!
今日は仕事の後、太極拳教室を見学してきました。水曜日の夜に自治体の教室に通ってますが、それも明日でおしまい。続けるか否かで悩んでいるので、同じ先生がやってる教室を見学しに行ったのでした。見学した教室も公共の施設を使ってるのですが、新しい建物できれい。だがしかし、駅から遠いんだよな…。通いにくいって致命的。特に運動系は面倒だと続かない。
生徒さんの演技をみて、練習を見て、さらにそのあと先生+αとお食事まで行ってしまいましたが(笑)、恐らくこの教室には通わないだろうと思います。お食事の時、気になってた近所の教室のことを聞いたら、どうやらそこも良さそうなので、通うとしたらそっちに行くかも。
しかし秋からまた第九の練習に参加するかもしれないし、そうなるとやること増やしたくないので、やっぱり太極拳はどうなるのかわからないのでした。あーあ。
職場の方からタヒチ土産で石鹸いただきました。南国のかおりがする~。一緒に仕事してる他部署の女性からいただいたのですが、新婚旅行のお土産でした。うらやましいなぁ。
それにしてもタヒチ方面やイタリアって新婚旅行のメッカですが、なぜその方面が人気なのかいまいち私にはわからない。ロマンチックだから?
じゃあ、あなたはどこ行きたい?と言われて答えると妄想っぽくて嫌なのですが、沖縄とか熱海とかがいいんです。国外だったら南米かな。アルゼンチンかチリ。
昨日(6/26)、ほんちゃん邸にてほんちゃんによる「牛炊会」が催されました。
まず「牛炊ってなに?」な話なのですが、このブログにも何度か出てきている多摩川競艇場の名物グルメです。(初めて食べた時の記事はこちら。)あたしゃこれのために競艇場は多摩川にしか興味が無くらい好きなんです。初めて食べた時から「誰か作ってくれ」とお星様に祈ってたわけですが、我らが料理番長のほんちゃんから、とうとう再現に成功したとの連絡が!…そして番長主催による「牛炊会」が実現したのでした。
集まったのはいつものメンバー。多摩川のユタ青年が来るとか来ないとか言っていたのですが、結局来られなかったのは残念。
昼下がりにほんちゃん邸に集合し、まずはまったりお茶。私が持参した田原町のレモンパイをみんなで食べました。このレモンパイ、私は大事に大事に運んだのですが、駅でうっかりどしゃりと落下。うが!開けてみたら端の一個がばっちりつぶれておりました(笑)。すみません…。しかし、自分が持ってきたものほめるのもアレですが、評判通りとてもおいしかったです。ふわふわで甘いメレンゲと、甘酸っぱいレモンのクリーム。パイもさくさくでした。
友達のたんばからカンボジア&ベトナム土産をもらいました。ぞうさんのポーチがカンボジア土産、右側のお菓子群がベトナム土産です。
ぞうさんかわいい~。何入れよう。
このポーチ、小学生ぐらいの子供から値切って買ったそうです。日本人も厳しい人は厳しいのだ。
今日はほんちゃん邸で牛炊会でした。おいしい手料理たくさんご馳走になりました。詳細は明日アップします。ほんちゃん、ありがとう!
今日は、以前から気になってた西浅草のフレンチのお店「Bistro Katori」で母と食事をしてきました。ボーナス入ったら食事でも…と思って選んだこのお店、母はずっと行きたがらなかったお店でもありました。なぜかというと、地元民からするとロケーションが微妙なのです。しかし開店から7年も経ってなかなか繁盛しているようなので、半ば強引に誘って実現しました。そして結局、母も大満足な食事に終わりました。
席についてオーダー前に最初に出てきたのは、鯛の洋風茶碗蒸し。しょっぱなから「あらおいしい」と開始。
飲み物は、私も母も飲まないということで、ノンアルコールで失礼。お料理は、5,250円以上の任意の値段でおまかせコースが頼めるので、アルコールの代わりにお料理の値段を少しアップしました。(値段を上げる量は同じで食材のグレードが上がるそうです。)おまかせにすると、何が出てくるのか楽しみです。食べられないものを聞かれたので、母は生肉、私は鴨肉はNGと伝えました。
最初に出てきたのは鯛のカルパッチョ。カルパッチョ好き~。気取らずお箸でいただいたらあっという間に食べてしまいました…。
帰宅したらベッドに段ボール。なになに…。
あ!CS5だ!
おっそーい!!
もう頼んだのいつか忘れたよ(笑)。お詫びがページに出てたの見たし、届いたところではりきってすぐに使うわけでもないんだけどさ。
そういえばOffice2010も届きました。こっちはP部長用にOffice買ったらたまたま無償アップグレード対象だっただけ。インストールせずにほったらかしてあります。
なんだか新しいソフト手に入れてもわくわくしない感じが、年をとったなぁって思うし、ヤバいなぁとも思うのでした。
太極拳教室9回目。
先生「あなたうまくなったねー」とほめた後、すかさず「でも早いけどね…」とぼそり。そう。私はせっかちさん。
今日は比較的元気に頑張りました。
が、実は事件がありました。
お友達各位が覚えていてくれてるかわかりませんが、3月に同会場のエアロビ教室に通っていた時、映画やら飲みやらにしつこく誘ってきたおじさんがいました。その時は断り倒して教室が終わったのですが、残念なことに4月末から始まったこの太極拳教室にもこのおじさんが現れたのです。(太極拳教室を勧めてくれたのはこのおじさんなので、この言い方はちょっとヒドイのですが。。)