つなぎのネタに気を取られてアップしわすれたー。配達のお弁当、このボリュームとバラエティで420円。イイ!
Month: 8月 2006
ユニフォームが好き。
私はコスプレイヤーではないのですが・・・妙にユニフォームに憧れます。スポーツのユニフォームではなく、仕事の作業着です。おまわりさん、コックさん、医者などなど、それぞれユニフォームがありますが、最近特に気になるのが・・・青いつなぎ。
なんとも表現しがたい「かわいさ」がある。似合う人が着ているとトキめくし、自分も着てみたい(笑)。青いつなぎが似合う人と一緒に青いつなぎを着て、青いつなぎが不自然じゃない場所でデートしてみたいです。。
ちなみに消防士さんのオレンジのつなぎも好きです。
良いお香をもらいました。
漫画を描く
昨晩もブログ書かずに寝てしまいましたorz。
朝、結構落ち込みます。寝る前じゃなくて、帰宅したらすぐ書く習慣つけたほうがいいのかな。
ところで、以前知り合いを題材にした4コマ漫画を描いてるとここに書きましたが、続行中です。昨晩もこの作業してました。20本間近です。
なんだかこの頃描きたい気持ちがムクムク沸いてきています。この気持ちが萎えないうちに何か作品を仕上げたいです。しかし、もうペンで描いてトーンを貼る作業は難しい・・・。(トーンないし。)やるなら仕上げはデジタルになるけど、その知識も不十分。
技術が中途半端だな~。
昨日の日記(盆踊りなど)
昨日の日記です。
昨日は角川書店の「ケロロ軍曹」のイベントと、浜町の中央区盆踊り大会+αに行きました。
まず角川のイベントへ。13時に飯田橋でトリプルH夫妻と待ち合わせ。角川書店へ向かいました。ケロロ軍曹の原画展+トレーディングカードゲーム体験会です。・・・原画はCGを出力したもので、生絵ではありませんでした。おいおい。トレーディングカードゲームはルールを説明してもらいながら挑戦しましたが、結構ルールが難しく、苦戦。でも慣れたら面白いかも。
角川を出て、神楽坂でちょっとお茶した後たんば邸へ。愛しのチンチラ・ちゃみたんはお昼寝中でした。コノちゃんがちょっと遊んでくれましたが、やっぱり気だるそにして寝てしまいました・・・。かわりに近所の茶トラのチェが客人の相手をしてくれました。
17時30分過ぎに4人で浜町運動公園へ移動。中央区の盆踊り大会です!ここからあっこどんカップルが合流。総勢6名になりました。食券を買って食べ歩きながらブースを見て回り、18時30分からいよいよ盆踊り。今年も「バハマママ」&「ダンシング・ヒーロー」は健在。経験済みのたんば、あっこどん、わたしはウキウキです。しかし残念ながらこの2曲を満足に踊らないまま次の場所に移動する時間になってしまいました。あうう。
19時30分に人形町駄菓子バーへ。去年もこの盆踊りの後、たんばとこの店に来ました。盆踊りで結構飲み食いしてたので、ほどほどに飲んだり食べたりしました。
22時30分前に、解散。
充実した楽しい一日でした!
モーツァルトの子守唄
今日は遊びに行ってました。
詳しく書きたいですが、気力と体力が足りないので、今日のことは明日書きます。
ところで、私のPCデスクトップ画面には、モーツァルトの子守唄のMIDIファイルがぽろっと置いてあります。つらい時に聞くと、いろんな妄想が頭をまわって(笑)泣けます。
子守唄は子守唄なんですが、何か悩み事があるとき音楽にあわせて思いをめぐらすと、私の中では妙な消化を起こすようです。
悩み事?
・・・たくさんありますわぁ(笑)。
今日も楽しくてつらい一日でした。
書くこと
今日、日付と自分の年齢をある書類に手で書いたのですが、妙にその数字を実感して驚きました。
日付を書いたら「8月ももう終わりだ!」と驚き、年齢を書いたら「そうだ、xx歳だった・・・」としんみり(笑)。
その時、これはタイプじゃなくて書くことに意味があるんだとハッキリ感じました。手を動かして書かないと漢字を忘れると言われますが、その他のありとあらゆる情報も「書くこと」でリアルに、実体になるんだと。
日付や年齢のような「時間」の情報でもいいし、目標やあいまいな思いなんかも、とにかく手で書くといいかもしれない。・・・今までブログやメールでPCに打つことはあっても、書くことはしてこなかったかも。
なんか。いい体験&発見したかも。
まだらの背中
先日、プールで背中だけ随分焼いてしまいました。真っ赤になって、2日ほど触るだけでヒリヒリ痛いくらいでした。その背中、とうとう真っ黒になって皮がむけ始めました。痒いなぁと思ってぽりぽり掻いてたら皮が取れたのです。
去年も海とプールに行きましたが、皮がむけるほどは焼かなかった。その前はしばらく海に行ってなかったので、皮がむけること自体「何年ぶり??」という感じです。ひょー。この感覚が懐かしいです(笑)。
背中なのでよく見えないのですが、まだらになってます。きれいに向けて、元の色に戻るといいなぁ・・・。
運動しない私!
大学時代の友達おじゃが最近、近所の川原を走ってるそうです。週末の朝、および残業が少ない日は平日の夜も走っているそうです。太りやすく(?・・・全然そんな風にはみえないのですが)、仕事では日中座りっぱなしなので、肥満防止&運動不足解消のために始めたとのこと。
彼女は学生時代からテニスもやっています。卒業後も定期的に楽しんでます。それなのにさらに運動不足を補うために走るとは。。はっ!としたと同時に危機感がじわりと沸きました。わたし、ヤバイ(笑)?仕事は座りっぱなしだし、家と会社はそれほど遠くないし、スポーツはなにもしないし、強い日差しは嫌いだし・・・で、だめだめです。
そういやぁ、たんばはキックボクシング始めたっけ。
・・・運動自体がまったく嫌いなわけではありませんが、なんとなく面倒。一時期スポーツクラブに行ってみたりしましたが、運動が嫌なのではなく、通うのが面倒&コストが理由で続きませんでした。だから、お金がかからず楽しいスポーツだったら続くかも?
あと、なんかモチベーションあがるような仕掛けがあるスポーツないかな。この表現、微妙だけど私の下心を読める人いるかしら(笑)。
飲み物について
誰もがそうなのか知りませんが、私は気候や環境、体の状態によって飲むものが変わります。
私がよく飲むものはこんな感じ。
– 職場:水、お茶、時々コーヒーや紅茶
– 自宅:水、お茶、トマトジュース、牛乳、カフェオレ、時々ジュース
自宅で飲むジュースは乳飲料や果物系が多く、炭酸はあまり飲みません。ところが、どうにもコーラが飲みたくなることがあるんですねー。
先日プールに行った時、コーラを2杯も飲んだ上に、家に帰ってからまた一本飲んでしまいました。あと、留学中、コーラをがぶがぶ飲んでました。夜、学校で課題の仕上げをする時コーラは手放せないもので、一部の人には「キモイ」と言われるバニラ・コークを毎晩飲み、売り切れだとイライラするほどでした。(中毒!)
映画「スーパーサイズ・ミー」を観たとき、アメリカ人はなぜこんなに炭酸飲料を飲むんだろう?と思いましたが、もしかすると気候が関係あるのかな、と思います。カナダだけじゃなくて、他の国に行った時も妙に炭酸飲料が欲しくなった記憶があります。日本より乾燥してる国のような気がします。
あと体調。・・・疲れてるとき炭酸が飲みたくなります。夜に「ヌューダ」を飲みたくなるのが一例。どうやら炭酸は疲労物質の乳酸を体内から除去する効力があるそうなので、これは因果関係ありそうです。
炭酸飲料の困ったところは、糖分、カロリー、あと体内のカルシウムが減ってしまうこと。やっぱり飲む習慣は身に付けたくないです。